犬の病気 運動器系の病気 骨折

骨折

骨折とは、打撲や転倒などで、外的な力が必要以上に加わったり、他の内臓疾患が原因となって犬の四肢を支えたり、内臓を保護する役割を果たす「骨」に損傷をきたす事です。

骨折の原因

犬の骨折の原因は、以下の通りに分けられます。

・「外傷性骨折」
打撲や転倒などの、様々な外的要因で起きる骨折。交通事故や、高い場所から落下するなどの不慮の事故が最も多く、その他、心因性の病気などが原因で、犬がパニックを起こし暴れる事などが原因になる場合もあります。

・「病的骨折」
骨腫瘍や、クル病、骨脆弱症などの内科的疾患が原因で骨がもろくなり、本来なら支えきれるわずかな外的の力でも、耐え切れず簡単に骨折してしまうケースです。また、肥満体質が原因となる場合もあります。

骨折の症状

骨折の症状は、骨折した部位や状態により異なってきます。最も多く見られる症状は、激しい痛みと、骨折した部分の腫れや熱です。また、本来の運動が出来なくなり、運動機能不全を起こします。

・骨折の種類による、それぞれの症状
 :皮下骨折(表面から損傷がほとんど確認が出来ない場合)・・・患部の内出血やそれによる腫れ。
 :開放骨折(骨折部の皮膚に損傷が確認出来る場合)・・・血管を損傷する事による出血。

・骨折の部位による、それぞれの症状
 :足の骨折・・・折れた足をかばうようにする為、足を上げたまま歩くようになり、地面におろしても正常な動きが出来なくなったり、足を引きづったりするなどの歩行障害が見られます。また、完全骨折(骨が完全に折れて、骨の折れた部分が骨格から離脱している場合)を起こしている場合は、四肢の変形や向きが変わるなどの変化が見られます。
 :背骨の骨折・・・神経麻痺や排便・排尿に障害が起こります。
 :あごの骨折・・・口の開閉が困難になります。

骨折の治療

犬が骨折したら、直ちに応急処置を行う必要があります。
開放骨折などで、出血が多い場合は直ちに止血をしましょう。また、折れた骨が周辺の組織を傷つけ大出血の原因とならない為にも、骨折した骨をもとの正常な位置に戻し、心臓に近い部分を縛って止血します。そして、二次感染を防ぐ為、骨折端が見えている患部を清潔にします。
その後、すぐに棒や枝などを骨折した部分にあて、ひもや布などで巻いて固定しましょう。これである程度の痛みも緩和できます。
ただし、犬は痛みのあまり興奮状態となっていますので、この作業を行う時は、犬に咬まれないように注意します。骨折の応急処置が済んだら、出来るだけ早く動物病院に連れて行きましょう。

骨折の予防

犬の骨折は、ほとんどが交通事故や落下事故など、不慮の事故により起こります。庭や散歩時などは放し飼いにせず、リードを付ける習慣を付け事故を未然に防ぎましょう。
普段より、名前を呼ばれたら飼い主の所まで戻ってくるなど、しつけも十分に行うようにします。
また、骨折しにくい丈夫な骨にする為、日常から適切な食事管理を行い、十分な運動をさせるようにしましょう。